スペース・エイド株式会社
2019年10月29日
ブログ
不動産の資格『三種の神器』の季節です。揃えていればほぼ無敵・・・かも!?
10月第3日曜日 宅地建物取引士 (今年は終わりましたね)
11月の最終日曜日 マンション管理士
12月第1日曜日 管理業務主任者
難易度としては、
マンション管理士>>宅地建物取引士=管理業務主任者
といった所でしょうか。
私が所持しているのは宅地建物取引士だけですが、
三種の中でも歴史が深く、創設から今年で61年目です。
その間に
宅地建物取引員
↓
宅地建物取引主任者
↓
宅地建物取引士と呼称が変化しています。
呼称は法の改正に合わせて変化し、
これに伴って定義や業務の明文化、信用失墜行為の禁止、知識及び能力の維持向上などの義務が追加され、事実、不動産業にとって常に大切な資格と言えます。
以前から大学生などの力試しで受ける試験としても定番の様ですが、
やはり業務として必要になる資格なので、業界の方に頑張って頂きたいものです。
既に試験を受けた方、3種全てを受ける方、これから挑もうという方、
全ての方に良い結果がある様、祈っています。
宅地建物取引士(たくちたてものとりひきし)とは、
宅地建物取引業法に基づき定められている国家資格者であり、
宅地建物取引業者(一般にいう不動産会社)が行う、宅地又は建物の売買、交換又は貸借の取引に対して、購入者等の利益の保護及び円滑な宅地又は建物の流通に資するよう、公正かつ誠実に法に定める事務(重要事項の説明等)を行う、不動産取引法務の専門家である。
出典及び参考: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事を書いた人
藤田正広

2020年で不動産業界25年となります。我々の本拠地である桜木町・野毛エリアを始め、横浜には素敵なお店が本当に沢山あります。素敵で美味しいお店の情報はお任せ下さい♪・・・と言いたい所ですが、スペース・エイドのホームページでは他のスタッフが皆食べ物系のブログを書き込んでいるので、入り込む余地がない?!
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/03/09
- 2021/03/08
- 2021/03/05
- 2021/03/04
- TVで見て気になったので買っちゃいました~高級なミカン「せとか」笑2021/03/09
- 遊びもそうだけど、仕事も楽しみながらやらないと~^^何事もそうですが、楽しいかどうかを決めるのも自分自身ですよ~♪2021/03/08
- 横浜市中区本牧エリアにある美味しい味噌ラーメン屋さん「酔い亭」2021/03/07
- 自家焙煎の美味しいコーヒー!!横浜市中区山元町にあるコーヒー豆専門店「豆工房」2021/03/06
- 我が社のアイドル犬、ビビとリリの予防接収「フィラリア予防注射」。2021/03/05
- バナナとコーヒーで血圧が下げられるって本当?気になったので、調べてみました♪2021/03/04