横浜市中区の、銭湯特集♪
設備の整ってる奇麗なスパも良いけど、昭和のニオイのする味ある銭湯も捨てがたいですよね!?♪今日はそんな地元の古き良き銭湯を、私の好きな順で少しだけご紹介致します^^
爺ちゃん婆ちゃんだけじゃなく、地元民の憩いスポットの銭湯♪
今の時代、経営難で銭湯も徐々に無くなってきて、お風呂好きな私的には寂しい気持ちになってますが…
そんな不況な時代でも、頑張って営業してくれてる地元の銭湯があります!!
まず一番目にご紹介するのは、横浜市中区千代崎町にある、本牧ゆあそび館^^
入浴料は470円なんですが、ここはロイヤルセット「870円」っと言うシステムがあります。
「ロイヤルセットってなに?」って思う方に少し説明を致しますと、館内の1階はゆあそび館の駐車場!!
なのでお風呂は2階にあります。
2階に上がったら、入浴後にくつろげる飲食もできる休憩スペースと受付カウンターがあり、日によって男湯と女湯がカウンターを中心に右と左で変わります!!
料金を払い暖簾を潜って中に入るとロッカールームがあり、そこで着替えたら奥の入浴所に行く。
1階の部分は普通に入浴できる湯舟!!
1階の風呂の横あたりにドアがあり、そこから鍵を開けて入ると、2階に上がる階段が見え、階段に沿って2階に上がると、アスレチックプールがある湯舟・露天風呂・サウナが使えるシステムがロイヤルセット^^
昼の12時~夜中の1時まで営業しているので、仕事帰りに使えるのも魅力を感じるポイントの一つ♪
夜の露天は気持ちいいですよ^^
定休日は決まってなく、5の付く日が休みのようです!!
続いてご紹介するのは、横浜市中区大和町にある、いなり湯!!
地元でも歴史ある銭湯の一つで、古さはあるが「オールド感が素敵」って思える大和町商店街にある銭湯。
洗い場も湯舟も広々としていて、休憩所には鯉池がありカラフルな鯉が泳いでます^^
ここも入浴料は470円!!
営業時間は15時~0時まで♪
火曜日が定休日です^^
何故かコインランドリーもあるので、自分が入浴するついでに、服も入浴しちゃう…的な面白いところが、私が魅力を感じるポイントの一つかもです(笑
ラストは、横浜市中区北方町にある、泉湯!!
休みの日の早い時間に行くと、貸し切り感が味わえる歴史ある銭湯^^
古いけど汚さゼロ!!
所々にヒョコッと置いてある小さなおもちゃ達も、可愛くて私的にはツボですね(笑
湯舟は熱々で、薬湯とジェットバス付きの湯舟があり、鼻歌がでるほどゆったりと、一日の疲れがとれるような、そんな気持ちにさせてくれる銭湯です^^
営業時間は、14時~22時。
入浴料は470円!!
風呂上がりに、コーヒー牛乳を一気飲みするのが私流(笑
風呂上がりの牛乳、是非お試しください^^
お腹に沁みます(笑
いかがでしたか?
今回の銭湯を特集^^
楽しんで頂けたなら幸いです♪
弊社は横浜市が得意なスタッフが揃っております!!
ゆえに、お部屋のみならず、地元ならではのお得や面白い情報を提供できます^^
おすすめスポットや美味しい店、イベントやお得な買い物スポットまで、何でも聞いてください♪
そして些細な事や諸条件などもあわせ、おお部屋探しの際のいろいろも気軽にご相談くださいね^^
↑↑お問い合わせは↑↑

関連した記事を読む
- 2021/04/16
- 2021/04/15
- 2021/04/14
- 2021/03/31