不動産屋さんからのワンポイントアドバイス♪申し込みが終わったら契約!!契約までスムーズに進めるために用意すると便利なモノ♪
いい部屋が見つかったら、次は申し込みをし、審査が通ったら、契約って流れで進むのが賃貸物件を借りる時の手順!!
契約の日時が決まったら、事前に必要書類などを準備しておくと後々が楽^^
必要な書類は物件によって違いますが、下記のようなものを求められるのが一般的!!
【借主の関係書類】
・身分証明書
「運転免許証・保険証のコピーを準備しておきましょう!!弊社でもコピーが可能なので、お気軽にお申し付けください^^」
・住民票
「ファミリーや二人入居の場合は、契約者だけでなく入居者全員分の住民票が必要とされることが多いです!!発行期間が定められていますので、古いものは使えない場合が多いので注意しましょう」
・印鑑
「シャチハタ不可」
・収入を証明する書類
「会社員(給与所得者)は、年末にもらう源泉徴収票、自営業の人は納税証明書など」
・金融口座印
「家賃支払いが金融機関引き落としの場合に必要。口座番号などもお忘れなく」
【保証人の関係書類】
・連帯保証人の住民票や印鑑証明書
「保証会社を使うケースが多いのですが物件によっては保証人が必要な所もあります!!契約時に必要かどうかを事前に確認しておいて、必要な場合は連帯保証人にあらかじめ交付を受けてもらうよう、お願いしておきましょう!!保証人の収入証明が必要な場合もあり、なかなかお願いしにくいものですが、求められたら提出しなければなりませんので事前に話しておくのが良いと思います」
続きましては契約時に必要なお金です!!
初期費用は大きな額になることが多いので、しっかり準備しておきましょう!!
費用の種類によっては、支払先や支払い方法が違いますから、事前に確認しておくと安心です^^
【貸し主に支払う費用】
・敷金・礼金
・前家賃
「当月分の日割り額に加えて翌月1カ月分を前払いします!!」
・カギの交換費用などの雑費
【不動産会社に支払う費用】
・仲介手数料
「仲介手数料は、契約成立に対する不動産会社への報酬なので、契約時に仲介してくれた仲介業者に支払ってください!!」
【保険会社に支払う費用】
・損害保険料など
「不動産会社が窓口になっているケースも多く見られます。その場合は、不動産会社経由で保険料を支払いますので確認しておきましょう」
【その他】
・保証料
「保証会社を利用する場合は、家賃保証会社に支払います」
契約についての注意点
契約時に必要な書類や費用を用意する上で、注意したいことがいくつかあります。
まず大切なのが、日時や場所の確認!!
特に書類の中には、用意するのに時間がかかるものもありますので、契約手続きを行う日から逆算して、余裕を持って準備しましょう!!
費用については、「現金払い? それとも振込み?」といった支払い方法や、支払先、期日についても確認しておくようにしましょう!!
これらの用意が出来たら、不動産会社の宅建士の重説を聞き、手続きが終われば新生活のスタートです!!
面倒に感じちゃうのかもしれませんが、弊社では小まめな連絡を心かけ、順を追って丁寧にお客様をナビ致しますので、安心して弊社にお任せください^^
新しい暮らしがより良い暮らしになれるよう、引っ越し屋さんの紹介やライフラインの手続きをしてくれる業者さんの紹介も可能です!!
お気軽に弊社スタッフまで御相談下さいね♪

関連した記事を読む
- 2021/01/22
- 2021/01/21
- 2021/01/20
- 2021/01/19