不動産屋さんからのワンポイントアドバイス♪賃貸を募集するまでの流れ③♪
ご自身の状況やご希望のお話、相談に行った不動産会社のサービスがなんとなくわかったら、次は実際ご所有物件を不動産会社の担当者に見てもらい、賃貸に出したらいくらくらいになるのか査定してもらいましょう!!
ご所有物件の良いところ(逆に悪いところもあれば)は、思いつく限りお伝えいただけると嬉しいです^^
物件の査定が終わったら、どんな感じで入居者を募集するかミーティング致しましょう♪
不動産も生き物と同じで、ひとつひとつが唯一無二だと私は思います!!
同じ物件は二つと存在しませんし、それぞれに個性があります!!
なので、なかなか難しいかもしれませんが、物件が一番魅力を発揮してくれる時間にご訪問させていただきたいです^^
時間を合わせることが難しければ、所有者様が「この時間になると、とても日当りが良くなって」や「花火大会のときは花火がとてもきれいに見える」など、その時間にいないとわからない物件の魅力をお伝えくださるとありがたいです☆
実際、査定ってどんな方法をとってるのか疑問に思われると思うので、弊社の場合を例に挙げて説明したいと思います^^
まずは、現在の周辺相場をお調べします。(大体の場合はご自宅ご訪問前までに大まかにデータを出しています。)
その上で、実際に物件を拝見した結果を反映させていただきます。
さらに、弊社の扱ってる○○の設備がある物件は周辺相場は○○円だったけれど、○○円で成約していた!などのデータも反映させていただきます。
もちろん所有者様のご希望も伺い、相談しながら決めていきますよ^^
賃料が決まっいたら次は、入居者様の募集です!!
入居者様の募集方法は、大きく2種類あります。
①媒介業務のみの依頼
入居者募集やそれに関わる業務から、ご入居までのお手伝いを不動産会社がお手伝いさせていただくサービスです。
募集~契約までの、お手伝いの範囲となります。
②管理委託の依頼
入居者募集やそれに関わる業務から、契約、借主さんがご入居後の物件・賃料の管理、借主さんとの契約終了時の原状回復の手配や、それに関わる手続き、その後お部屋が空いた後の再募集、、、などなど、賃貸管理を総合的にお手伝いさせていただくサービスです。
ご自身にはどちらのタイプのサービスが合っているのか検討してみて下さいね^^
またまた次回に続きます~♪

関連した記事を読む
- 2021/02/21
- 2021/02/14
- 2021/02/13
- 2021/02/05