不動産屋さんからのワンポイントアドバイス♪賃貸を募集するまでの流れ①♪
今回のシリーズをご覧になれば、初めての方でもご自身の大切な物件がどのような流れで貸し出され、収益を得られるのかが分かる内容にしたいなって思ってます^^
所有の物件を賃貸したいと思っているあなた、どんな不動産業者に物件を預けたいのか、ちょっとだけイメージトレーニングしてみましょう♪
ご相続で譲り受けたご両親が住まわれていたお家を、どうしようかと考えていらっしゃる方。
物件を所有しているけれど、使っていないな~っと言う方。
もし賃貸はどうだろうと考えていらっしゃるなら、こちらを参考にされて見てください☆
ご存知の通り、不動産屋にもいろいろなタイプがあります。
①大手不動産会社
多くは建築も行ているような業者さんです。
CMでもよくお見掛けします。
②ある一定の地域で、支店をたくさん出されている不動産仲介専門会社
駅前によくあります。
名前はどこかで目にしたことがある業者さんです。
③地域密着型の不動産会社
地元密着型で、地元の事情に精通している業者さんです。
代々に地域不動産業者として営んでる会社が多く、地元の方から信頼されてる業者さんが多いです。
④ある特定の専門の物件をお預かりしている不動産会社
テナントを専門で取り扱っていたり、法人用の物件のみを紹介したりなどなど。
不動産会社と言っても、様々ですね!!
一言で不動産会社と言っても、賃貸の仲介や管理を行っていないところもあるので、そこはお願いする前に、事前に要チェックしておきましょう!!
どこが良いのかというのは、一概に言えませんが…
不動産会社選びは、やはり業者さんとのフィーリングと信頼関係に尽きると私は思います^^
不動産会社も用途にあった利用の仕方をしていただくのが一番良いですよね!!
いろんなタイプの不動産会社を挙げてみましたが、広告力・集客力はどこが一番かということはあまり考えなくて良い部分だと感じています!!
なぜなら、現在お部屋を探されるお客様は、ほぼ皆さんスマホやPCを使って一度はお部屋探しをするからです!!
物件がどこかしらのポータルサイト(athome 、SUUMO、ホームズ)や、依頼される不動産会社が自分のところのホームページでいかに募集をかけているかによって、ほぼ間違いなくそのお部屋を欲しているお客様に情報が届くからです^^
大手不動産会社だから広告力があるとか、地域密着型の不動産会社だから広告力がないとかは、私的にはあまり大差はないのではないかと感じています!!
お部屋を探している方は、不動産会社の名前ではなく「物件の魅力」でお部屋を探しますから^^
一つだけ注意しておくことがあるとしたら、ちゃんと物件の情報を拡散してくれる不動産会社なのかどうなのかってとこだけ!!
自分の所で物件を抱え込んでいるような不動産会社には、私だったらお願いしないかなと思いますので!!
ネット社会の今の時代は、いかにネットに精通してる会社なのかが大事なんじゃないかな~って思う今日この頃^^
そして、いかにオーナー様と密な関係を築けるかどうかという所がポイントだと思います!!
長くなっちゃいましたが、本日はここまで^^
次回に続きますよ~♪

関連した記事を読む
- 2021/01/22
- 2021/01/21
- 2021/01/20
- 2021/01/19