スペース・エイド株式会社
2020年11月07日
ブログ
~固定資産税について~
こんにちは!スペースエイド管理部 営業の木部です。
前回に引き続き土地に関する豆知識をブログに
書かせていただこうかと思います。
固定資産税とは?
アパート・マンションを購入された方や、
地所をお持ちの地主様には毎年毎年、
嫌でもかかってきてしまう「固定資産税」
でも、この固定資産税ってどうやって計算されていたり
評価をされているのか気になったことはありませんか?
今回は固定資産税の評価がどのように算出されているのか
書いていこうと思います。
土地の面積(㎡)×路線価×1.4%=固定資産税評価額
土地の面積は登記簿謄本などを役所に取得すれば記載された
書類が受領できます。
路線価。。。ご存知の方もいるかと思いますが
あまり聞きなれないものですよね。
実は道路一本一本に値段があり地域によって金額も変わってきます。
こういったものが地域ごとに表記されたものがあり、横浜市では
I-マッピーで確認もできます。毎年評価が見直され、
金額も異なるため土地への評価額が変動しています。
固定資産税が高い。。。
私も、多くのお客様からご相談を受けている中でこの話題はよく出てきます。
地主さまや、上記でお困りのお客様にはまず。
固定資産税の見直しをオススメしております。
見直しといっても必ず固定資産税が下がるわけではなく、
自分の資産がどのように評価され、
税金がかかってくるのかを把握してもらうためです。
土地の形状や接道要件で評価は変わることがあります。
ですので、毎年の固定資産税で少しでも高いとお思いのお客様
是非一度見直しをお考えになられてはいかがでしょうか。
この記事を書いた人
木部 航樹

この度、新しく入社いたしました木部と申します。
幼い頃から野球を続け厳しい環境のなか高校最後までやり遂げたので仕事への情熱や熱血さは誰にも負けません(笑
賃貸のみならず売買や管理の方も頑張っておりますので、何かの際はお気軽にご相談いただけたらと思っております。担当者として責任を持ち一人一人のお客様へ訪問致します。土地や所有のアパートの小さな困りごとがございましたら是非ご相談ください!
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/03/04
- 2021/03/03
- 2021/03/01
- 2021/02/23