美香の簡単レシピ「自宅で簡単にできるヨモギのイチゴ大福」♪
新芽が出る春は苦みが少ないので、今の時期にオススメな一品♪
意外に、活けると可愛い野花を花瓶に生けれるのも、今に時期ならではの楽しみ方の一つ♪
自粛が続いてる今だからこそ、是非、低コストで楽しめる春を味わってみてください^^
こんばんわ~
横浜市中区桜木町にある賃貸と管理の不動産会社、スペース・エイドの美香です♪
普段は管理をし、忙しい時は営業にも入り、暇な時は事務職の私^^
何でも屋さん状態の私は、最近ほぼ自宅ワークで自粛状態が続いており今日は暇を見つけ庭の草むしりを♪
母の手入れのおかげで我が家の庭には、花も野菜も野草もなっていて、今日は草むしりついでに野花を花瓶に生け、ヨモギ餅を作る事にしました^^
大福や餅って大変なイメージがあるようですが、実は簡単なんですよ!!
暇な時間がある今だからこそ、コストもかからずお腹いっぱい食べられるヨモギ餅を作ってみるのは如何ですか!?
用意するもの↓↓
◎ヨモギ
(我が家には庭にヨモギがなっていますが、そうじゃない方は、近くの公園などの綺麗な場所で採ったヨモギを使うのがオススメ!!美味しいヨモギを見分けるポイントは、葉が丸い産毛がある色白な子の方が苦みが少なくて美味しいんですよ^^)
◎もち米粉
◎塩
◎あんこの缶
◎水
作り方↓↓
①採ってきたヨモギを水で洗ったら、お湯でサッと茹で冷水で冷まし、ザルにあげて水気をとっておく。
②ミキサーで①のヨモギをドリドリしたら、ボールにもち米粉と好みの加減の塩とヨモギペーストを入れ水を足しながらモチっとする硬さまで混ぜる。
③ ②の皮になるベースに、好みの量のあんこを入れ、丸く包み、親指し指分の凹みを作る。
④蒸し器に③を入れ、10分程蒸す。
⑤蒸し終わったヨモギ餅を取り出し、冷めたらイチゴを凹みに差し込み感じでのせれば「ヨモギのイチゴ大福」の完成♪
※イチゴは好みで乗せてくださいね^^ヨモギ餅のみでも申し分ないくらいの風味と美味しさを楽しめます^^
☆明日は、皮から作る我が家の手作り餃子の作り方をのせますので、気になる方は、明日もお楽しみに~ですよ(笑
そして~↓↓
スペース・エイドでは、大変な今だからこそ、来てくださってるお客様一人一人を大切にし、お客様の為に毎朝の消毒などを徹底し、頑張って営業しております!!
仲介や管理業者としての経験の長いスタッフを始め、ペットが大好きなスタッフまで揃っており、横浜市在住のスタッフで形成されておりますので、どこよりも神奈川県や横浜市の地域に詳しく、治安面はもちろん、住みやすい地域、ペットと共に暮らすのに適した環境などの物件情報を、どこよりも丁寧に、詳しく、ご紹介できる自信があります!!
今の時期だからこそオススメの、動画内見などもできますので、詳しくは弊社スタッフまでお申し付けください^^
お問い合わせの物件に関しましても、出来る限り必要な情報や自分自身が過去に経験した状況、問い合わせ地域の印象など、包み隠さずお客様にお伝えする事が出来るのが弊社の強みだと思っておりますので、インターネット上では確認できないこと、美味しいお店、オススメの場所などを含め、可能な限りお客様の立場になりお伝えしていきますので、お気軽にご相談下さい^^
インターネット上の広告サイトに掲載されイてる物件は全て、弊社で御紹介できます!!
「これも気になるけど掲載されてる会社が違う…」なんて物件がありましたら、合わせて弊社にお申しつけください!!
問い合わせの物件の有り無しを始め、最新の情報のみをご提供いたしますので、是非、弊社にお任せください!!
その地域の事はその地域のプロに!!
お部屋探しはお部屋探しのプロに任せれば間違いなし!!
諸条件等も、お気軽にご相談くださいね^^

関連した記事を読む
- 2021/03/08
- 2021/03/05
- 2021/03/04
- 2021/03/03