賃貸物件に多い共用部分でのトラブル編!!美香のワンポイントアドバイス♪
賃貸物件には、入居者が生活する部屋だけでなく他の入居者も利用する共用部分がいくつか存在する事はご存じでしょうか!?
入居者同士のトラブルを避けるためにも、共用部分においてのマナーのある行動を心かけましょう!!
賃貸物件の共用部分ですべきではない行動!!
こんにちわ~
横浜市中区桜木町にある賃貸と管理の不動産会社、スペース・エイドの美香です♪
本日は賃貸物件の共用部分におけるマナーについて書いてみます^^
ま、マナーって言うのは人の心やモラルの問題!!
昔、我が家のお祖母ちゃんがよく言ってた「第三者の気持ちになって考えてから…」って事ができれば、全てにおいてトラブルなく過ごせるんじゃないかなって思います^^
って事でまず↓↓
※エントランスにおけるマナー※
エントランスは、住人が賃貸物件への出入りをする場所。
なので、長々と友人などと立ち話をしたり、大声で電話をし続けたりするのはやめましょう!!
また、集合ポストの賃貸物件の場合、新聞やチラシなどの郵便物はコマメに取りに行くようにしましょう。
郵便物を溜めてしまうと、見た目が悪くなるだけでなく、溢れた郵便物がエントランスに散乱してしまう原因になりますので注意しましょう!!
続きまして↓↓
※エレベーターにおけるマナー※
エレベーターで他の入居者とすれ違ったときは、たとえ面識のない入居者であっても挨拶くらいするようにしましょう。
また、落書きをしたり、子どもと一緒にエレベーターに乗る際は子供が必要のないボタンを押してしまうイタズラがないよう、大人として見張っておくこともマナーですので注意してみてください!!
そして↓↓
※廊下におけるマナー※
廊下は共用部分であり、自身の部屋の前だからと言っても自由に使用していいわけではありません。
なので廊下に自転車やベビーカー、植木や宅配ボックスなどの私物を置くことは、マナー違反だと言えますので注意しましょう!!
さらに↓↓
※ベランダにおけるマナー※
ベランダでの喫煙は、煙や灰が他の入居者の迷惑になりトラブルの元になるのでやめましょう。
また、ベランダの汚れを掃除する際は、隣や下の階にホコリが飛んだり、水が溢れたりしないように気を遣う必要がありますので、注意しましょう!!
ラスト↓↓
※駐車場、駐輪場におけるマナー※
車・自転車は、きちんと指定された場所に停めるようにしましょう。
特に停める場所が指定されていない駐輪場の場合は、住人が停めてある場所と同じような場所に停めればOKです^^
また、駐輪場や駐車場内において、自転車や車のスピードや出し入れ等には、事故のないよう気をつけましょう!!
ここまで、賃貸物件の共用部分におけるマナーについて書いてみましたが、いかがでしたか?
トラブルや喧嘩って嫌ですよね!!
入居者同士のトラブルを防ぐためにも、お互いがマナーについて意識し生活する事でより豊かな生活になれると思いますので、意識して生活するようにしてみましょうね^^
スペース・エイドには、仲介や管理業者としての経験の長いスタッフを始め、ペットが大好きなスタッフまで揃っております♪
横浜市在住のスタッフで形成されておりますので、どこよりも神奈川県や横浜市の地域に詳しく、治安面はもちろん、住みやすい地域、ペットと共に暮らすのに適した環境などの物件情報を、どこよりも丁寧に、詳しく、ご紹介できる自信があります!!
お問い合わせの物件に関しましても、出来る限り必要な情報や自分自身が過去に経験した状況、問い合わせ地域の印象など、包み隠さずお客様にお伝えする事が出来るのが弊社の強みだと思っておりますので、インターネット上では確認できないこと、美味しいお店、オススメの場所などを含め、可能な限りお客様の立場になりお伝えしていきますので、お気軽にご相談下さい^^
インターネット上の広告サイトに掲載されイてる物件は全て、弊社で御紹介できます!!
「これも気になるけど掲載されてる会社が違う…」なんて物件がありましたら、合わせて弊社にお申しつけください!!
問い合わせの物件の有り無しを始め、最新の情報のみをご提供いたしますので、是非、弊社にお任せください!!
その地域の事はその地域のプロに!!
お部屋探しはお部屋探しのプロに任せれば間違いなし!!
諸条件等も、お気軽にご相談くださいね^^

関連した記事を読む
- 2021/02/26
- 2021/01/23
- 2020/12/09
- 2020/11/05