美香の蕗の薹レシピ♪
今年は温暖化により蕗の薹も早い時期から収穫できてます!!
今年はこれでラストかな~蕗の薹!!
こんにちわ~
横浜市中区桜木町にある賃貸と管理の不動産会社、スペース・エイドの美香です♪
昨日はお休み!!
「今日は食っちゃ寝しまくろう」と思ったが…
我が家の母から「蕗の薹がもう咲いちゃって採らないとマズイ~」との号令が^^;(爆
「これで今日の食っちゃ寝作戦は失敗か~」と思いつつ、母と一緒に庭の蕗の薹の収穫を(笑
ちょこちょこ採れてた今までの蕗の薹を合わせるとかなりの量に!!
なのでフキ味噌とフキの漬物を作る事に♪
我が家の母は採るのは好きだが作るのは苦手のようで、大量に何かを収穫すると作るのはいつも私の仕事(爆
ゆえに、この歳でお婆ちゃんみたいなレシピも作れちゃうのが私の魅力(おいっ(笑
なので今日は美香のフキ味噌とフキの漬物のレシピをお教えいたします^^
まず「フキの漬物」
①好みの量の、酢・黒砂糖・酒・塩で漬物のベースを作っておく。
②フキを軽く塩茹でして冷水で冷まし水気を絞っておく。
③先ほど作った①を熱湯消毒した瓶に入れ、②を入れて軽く混ぜる。
④③の瓶に重しを乗せ冷蔵庫で保管したら出来上がり♪
※蕗の薹の酢漬けは、つけて冷蔵保存する事で1年くらいは持ちます!!
続いて「フキ味噌」
①フキを水で洗いクッキングペーパーで水けをふき取る。
②水けをふき取ったフキを細かく刻む。
③細かく刻んだフキをフライパンに入れ、オリーブオイルで炒める(焦げないよう中火くらいで)
④フキがしんなりしてきたら、黒砂糖を入れ汁気がなくなるまで更に炒める(砂糖を入れたら焦げないよう弱火で)
⑤いい感じに汁気が飛んだら味噌を入れて焦げないようかき混ぜながら火を通せば出来上がり♪
※黒砂糖を使うことでゴクがでるので、オススメです^^
ラストはおまけに作った「炊飯器で簡単にできる黒砂糖の蒸しパン」
①ホットケーキミックス粉を卵・黒砂糖・牛乳で混ぜ合わせ、炊飯器に入れ普通に炊きこむだけ!!
※焼きが足りないと思ったら、再度炊けばOKです^^箸で中を指しながら焼き具合を確認してくださいね^^
そして~↓↓
横浜大好きなスペース・エイドには仲介や管理業者としての経験の長いスタッフを始め、ペットが大好きなスタッフまで揃っております♪
横浜市在住のスタッフで形成されておりますので、どこよりも神奈川県や横浜市の地域に詳しく、治安面はもちろん、住みやすい地域、ペットと共に暮らすのに適した環境などの物件情報を、どこよりも丁寧に、詳しく、ご紹介できる自信があります!!
お問い合わせの物件に関しましても、出来る限り必要な情報や自分自身が過去に経験した状況、問い合わせ地域の印象など、包み隠さずお客様にお伝えする事が出来るのが弊社の強みだと思っておりますので、インターネット上では確認できないこと、美味しいお店、オススメの場所などを含め、可能な限りお客様の立場になりお伝えしていきますので、お気軽にご相談下さい^^
インターネット上の広告サイトに掲載されてる物件は全て、弊社で御紹介できます!!
「これも気になるけど掲載されてる会社が違う…」なんて物件がありましたら、合わせて弊社にお申しつけください!!
問い合わせの物件の有り無しを始め、最新の情報のみをご提供いたしますので、是非、弊社にお任せください!!
その地域の事はその地域のプロに!!
お部屋探しはお部屋探しのプロに任せれば間違いなし!!
現在、沢山の来店やお問合せを頂いております^^
物件の動きが早い時期ですので、お早目のお問い合わせをオススメしますよ!!
諸条件等も、お気軽にご相談くださいね^^

関連した記事を読む
- 2021/01/14
- 2021/01/11
- 2021/01/09
- 2021/01/07