手作りホットパック「天然素材とハーブで仕上げてみましたの巻」
寒い季節は人もペットも、冷えからくる関節痛などが出てくるんですって!!そういった関節痛などは老化と共に酷くなるようなので、ビビの為にチクチクを頑張ってみました♪
直視禁止!!パッと見オススメ!!って言うか、ブラックジャックなホットパック(爆笑
こんばんわ~
横浜市中区桜木町にある賃貸と管理の不動産会社、スペース・エイドの美香です♪
本日は毛が少ない我が家の娘達(イタリアングレーハウンド♀)のために、手を…多分…50回は刺しながら(爆)手作りのホットパックを夜な夜な作ってみました^^
ビビが闘病中のため通っている戸塚区の「ぬのかわ動物病院」で教えてもらった温熱療法で、疾患を持つ動物にとって、身体を温めてあげる事はとても大事なホームケアだと聞き早速トライ!!
準備するもの
◎あずき
◎コットン・ガーゼ・タオル生地など肌に優しい布袋
作り方
◎まずは、小豆を入れられる袋を作ります。(愛犬の場合は首回りや腰回りのサイズにあわせて作ると、良いと思います!!楽したい方は、靴下や巾着を利用してくださいね♪)
◎あずきとドライハーブ(今回使ったのは少量の、ホーソンベリー・ペパーミント・カモミールを混合したもの)を袋に入れ、口を閉じる。
これだけで出来上がり♪
※腰用の袋を作る場合は、途中の部分の何か所にステッチを入れておくと、あずきがズレないので使いやすいです^^
使い方もとても簡単!!
レンジで1分程温めるだけ♪(レンジの汚れが気になる方は、お皿にのせてからチーンして使いましょう^^)
※レンジが強めの設定の場合、焦げたり燃えたりしないように、10秒単位で様子を見ながら、使って見るのが良いでしょう!!
あずきのホットパックは人にも使えるので、飼い主様も是非、活用してみてください^^
※小豆は使っているうちに次第に乾燥し割れてくるので、じんわりした水蒸気を感じなくなった変え次期らしいですよ!!
以上、自分の手を縫ったのかホットパックを縫ったのか分からないくらいお裁縫下手な、スペース・エイドの美香のホットパック作り講座でした(笑
スペース・エイドには、仲介や管理業者としての経験の長いスタッフを始め、ペットが大好きなスタッフまで揃っております♪
横浜市在住のスタッフで形成されておりますので、どこよりも神奈川県や横浜市の地域に詳しく、治安面はもちろん、住みやすい地域、ペットと共に暮らすのに適した環境などの物件情報を、どこよりも丁寧に、詳しく、ご紹介できる自信があります!!
お問い合わせの物件に関しましても、出来る限り必要な情報や自分自身が過去に経験した状況、問い合わせ地域の印象など、包み隠さずお客様にお伝えする事が出来るのが弊社の強みだと思っておりますので、インターネット上では確認できないこと、美味しいお店、オススメの場所などを含め、可能な限りお客様の立場になりお伝えしていきますので、お気軽にご相談下さい^^
インターネット上の広告サイトに掲載されてる物件は全て、弊社で御紹介できます!!
「これも気になるけど掲載されてる会社が違う…」なんて物件がありましたら、合わせて弊社にお申しつけください!!
問い合わせの物件の有り無しを始め、最新の情報のみをご提供いたしますので、是非、弊社にお任せください!!
その地域の事はその地域のプロに!!
お部屋探しはお部屋探しのプロに任せれば間違いなし!!
現在、沢山の来店やお問合せを頂いております^^
物件の動きが早い時期ですので、お早目のお問い合わせをオススメします!!
諸条件等も、お気軽にご相談くださいね^^

関連した記事を読む
- 2021/01/14
- 2021/01/11
- 2021/01/09
- 2021/01/07